「FLAPPY WORLD」に関する用語集です。
= 同じまたは似た意味の用語 / = 反対の意味の用語 / = 用語の使用例
アピアス座(あぴあすざ) |
|
フラッピーの星座。
と言っても、フラッピーの故郷・ブルースターでは、星座はこれ1つしかないらしい。
|
 |
石(いし) |
 ブロック
|
ブロックの通称。
最近は「石のブロック」「鉄のブロック」のように"石"以外のブロックもあることから、「ブロックのことを石と呼ぶのはよそう」と言っては見るものの、あいかわらずよく使われているようだ。
|
 |
意図解(いとかい) |
 本解  別解
|
開発者が意図したステージの解き方。
ちょっと前は「本解」と言うことが多かったが、今は、どちらかと言えば、こちらがトレンディ。
|
 |
ウェイトモード |
 ノーマルモード
|
「FLAPPY WORLD」操作モードのひとつ。フラッピーを操作している間だけ時間が進むので、アクション面の攻略やシビアなタイミングが要求されるステージの攻略に効果的。攻略に苦労されている方には、ぜひ使っていただきたい。逆に、ガチンコプレーヤーを目指すならば、ウェイトモードは封印すべし。
|
 |
埋める(うめる) |
|
クリスタルの進路にある穴をブロックなどでふさいで、クリスタルがその上を通れるようにすること。
|
 |
オールドファン |
|
昔からのFLAPPY愛好者。または昔のFLAPPYに、はまった経験のある人。
1983〜1985年頃に発売された各種パソコン版では、時間制限やフラッピーの機数制限があったり、眠っているモンスターに触れることができなかったので、「最近のFLAPPYは軟弱になった」と嘆く人もいるとか。
|
 |
|