FLAPPY
HOMEWHAT'S FLAPPYEXTRA MAPSUPPORTFLAPPY FAN
| FLAPPYファン | 用語辞典 | メールマガジン | スタッフ紹介 | フラッピーの穴 | 墓穴レビュー |
フラッピー

マップディレクターが、自分で作ったマップを自分でレビューします。

「リメイクマップ〜Windows95版〜『鉄の世界』」レビュー
by てくすち

Stage1「鋼鉄の旋風」 (作:うにまる)
難易度:★★
完成度:★★
うにまる度:★★
「黄色を橋に使う」のが作意だったようだが、その筋が必須というわけではない。このあたりの紛れがなければ佳作と言えただろう。惜しい。


Stage2「扉を開けて...」 (作:Zzz...)
難易度:★
完成度:
リストラ確率:★★★★★
"生きている岩"のメタルバージョンが登場。当時彼はリビングメタルとか呼ばれていたが、重さが違う(メタルモンスターを潰せる)という以外は性能がまったく同じ。これが漫画の持ちこみであったなら「キャラの役割分担が不明確」などと編集者に言われてしまうことであろう。

さて、本作は「鉄」つながりということもあってこのワールド4に籍を置くが、ステージ自体にはこれといってひねりはない。単に奴がゴール手前のドアを開けて落っこちるのを防げばいいだけのことである。キノコも置き過ぎであろう。


Stage3「今一歩及ばず」 (作:miz)
難易度:★★★
完成度:★★
閉じ込められ度:★★★
まず左上で切り離し。左側の谷に橋をかけた後は、「崩す」なり「抜く」なり「落とす」なりして通路を確保する。当時まだマイナーだった小技がいろいろ出てきて興味深い作品ではあるが、ルックスがなあ。


Stage4「扉を...開けちゃだめ!」 (作:Zzz..)
難易度:★
完成度:
I don't know the way of truth が何だかなぁ度:★★★★★
おそらく「動く鉄」にクリスタルを載せろということだろう。しかし、ヒントに反して普通に落としても決して間に合わないことはない。また、タイトルに反して「開け」ちゃっても何とかなってしまう。

オリジナルではもう1匹動く岩(鉄じゃない奴)がいたのだが移植の際に消えてしまった。もちろん開発のミスなどではなく、例の組織の暗躍によるものである。発売前はもちろん発売後もしばらくの間まったく気付かれなかったのがもの悲しい。


Stage5「またかよ」 (作:Zzz..)
難易度:
完成度:★
金返せ度:★★★★
プロト版では、何もせずじっとしていたらクリアになってしまった。おかげで乱数の種を変えるハメに。勘弁してほしい。


Stage6「鋼鉄の身体」 (作:うにまる)
難易度:★
完成度:★
リストラ確率:★★★★★
メタルモンスター+石ブロックのコンボで空輸できてしまい、下界の穴や段差もまるで意味をなさない。これではどうにも大味過ぎると開発当時から問題視されてはいた。鉄1個で潰れるのに石+鉄を載せて潰れない理由も定かではない。こういう面が再登場する可能性は低いだろう。


Stage7「ユニコーンを突破せよ」 (作:miz)
難易度:★★
完成度:★★
この欄に書くことが思いつかない度:★★★
上部の3つの穴を鉄ブロック3個で埋める。そのためには切り離しか3連押し。あとは青クリスタルの段差越えと鉄ブロックの段差越えに、石それぞれ1つずつ使う。

ちなみに筆者はこういうケースだとつい習慣で「石-青-石-鉄」などと並べてしまうが、もちろん「石-鉄と並べて鉄落とす」→「石-青と並べて青落とす」と2回に分けてやってもいっこうに差し支えない。


Stage8「重力100」 (作:てくすち)
難易度:★★
完成度:★★
FFは5と6しかやってない(しかも最後まで行ってない)度:★★★
見飽きた形である。慣れた者ならひと目で「ヒビブロックか横突き割り逃げでしょ?」と見破ることだろう。5段積みの鉄ブロックは最低1回は「切り離し」しなければならない。なおステージタイトルは当時流行していたRPGの影響を受けたせいだと思う。今であれば「ソフィーの何とか」と命名されたかもしれない。


Stage9「盗賊の戦斧」 (作:うにまる)
難易度:★★
完成度:★★
収納スペース多すぎ度:★★★★
ワープを使った収納問題というのは珍しい。しかし、多様な別解パターンがあるため切れ味は今一つである。作意ははっきりとはわからないが、「ゴール頭上のワープ地帯に橋、その上を通して左側に鉄ブロック2個収納」パターンか、あるいは「右下に鉄ブロックを平積み、クリスタルが左側からゴールイン」パターンのどちらかだと考えられている。解き方としてはこの他にも「右上のワープ付近に鉄ブロック5個収納」パターンなどがあるが、この場合「石ブロックを破壊するのは最後」ではなくなってしまうので、これは別解だろう。


Stage10「おやすみベイビー」 (作:てくすち)
難易度:★
完成度:★
看板に偽りあり度:★★★★★
見た感じではWin3.1版「Ten Little Ebila」の改作のようにも思える。しかし、「作業しつつエビーラに麻酔」などという面倒な手順を踏む必要はなくて、普通に4匹とも潰してしまえば済んでしまう。あーあ。


Stage11「換わり身の術」 (作:miz)
難易度:★★★
完成度:★★
テクニカルポイント:★★★★
鉄ブロックの上にキノコをセットする「置きキノコ」の技法を使う。で、鉄デムが眠った後は「上突き割り逃げ押し」である。高難度のテクが使われているとはいえ、あまりにも状況が限定されているため迷う要素はあまりない。技を知らない人には超難解、知ってる人にとっては一瞬であろう。

miz氏に限らず、Windows95時代のマップ開発陣はどうも「技」に頼りすぎな傾向がある。ダミールートを用意するとか手順を複雑にして本道を隠蔽するとかそういう工夫をあまりしないので、高度な技が登場する割に組み敷きやすい問題が多い。良くないことである。


Stage12「先見の明」 (作:うにまる)
難易度:★★
完成度:★★★★
ワープ送り出し度:★★★★
単純な一本道ではあるが、最後の部屋のアトラクションがちょっと楽しい。


Stage13「貧乏性」 (作:てくすち)
難易度:
完成度:
映る価値無し度:★★★★
一体何が言いたいのか。
床台の厚みが1セルしかないことを考えると、ヒントの文面は「割り逃げ」を示唆しているものと取れないこともない。そうだとすれば明らかに失敗作である。キノコが1個だけ置いてある意図も不明確。


Stage14「巣窟」 (作:miz)
難易度:★★
完成度:★★
「一鉄二鳥」とかタイトルつきそう度:★★★★
見るからに「あーはいはい、2匹いっぺんに潰せばいいのね」という匂いが漂う作品。解き方としてはとにかく敵の数を効率良く減らしていくしかないのだが、石ブロックが中央から行くのと左右から行くのと、どちらが正解なのかはわからない。


Stage15「ワープパラドクス」 (作:うにまる)
難易度:★★
完成度:★
ていうかこの人別解あり過ぎ!!度:★★★★★
最後の部屋はちょっと紛れが多すぎて、何がやりたかったのか定かではない。ゴール手前の穴は石・鉄どちらで埋めてもいいし、クリスタルも上・左どちらを通してもOK。2個めの鉄ブロックを使わない解き方もある。まあ、「いろいろ試してみよう」とでも書いておけばいいか。


Stage16「魅惑のトランペット」 (作:うにまる)
難易度:★
完成度:★★
ブラブラバンバン度:★★★★
(C)柏木ハルコ
とにかく形がユニーク。作者うにまるはブラバンの人だったらしくこういう面を好んで作っていたようだ。ヒント文面のニュアンスからすると黄色ワープに6個、青ワープに1個といったところだろうか。どうしてもヒントに逆らいたい人は、7個全部黄色ワープに入れてもかまわないが。


Stage17「天使の弓」 (作:うにまる)
難易度:★
完成度:★
小生意気度:★★★
鉄ブロックが余ってしまうくらいは大目にみるとしても、左右どちらからも普通に(空中技とかなしでも)行けてしまうのはやはり何かおかしい。らしくないミスである。


Stage18「井上」 (作:あー)
難易度:★
完成度:★
レア度:★★★
95版においては"あー"氏唯一の作品。当時開発チームとまったく関係のなかった同氏がムリヤリ作らされたものだと言われている。それにしてもなぜクリスタルと鉄ブロック2個だけでクリアできるのだろう。ヒビブロックのほうはダミーだとしても、石ブロックは何なのか。それともこれもダミーなのか。だみだこりゃ。おっとあまりの不思議さに退廃的なことを口走ってしまった。

筆者の推理では、「クリスタルを中央のワープゾーンに入れる→クリスタルがワープしながら移動している間に赤ワープの出口を塞ぎに行く」というのがやりたかったのではないかと思う。それなら「最初と最後が肝心」というヒント文にも一応の説明がつくからだ。


Stage19「ダイヤ」 (作:うにまる)
難易度:★★
完成度:★
ダイヤモン度:★★★
手順のバリエーションは無数に存在していて追いきれないが、「赤は上段、青は下段、赤の上を青が通る」というエッセンスはまあ普遍だと思う。ヒント文面からは「赤が(ゴールをいったん素通りして)青を迎えにいく」というテーマが伺えるが、実際には赤が先にさっさとゴールインしてしまうこともできる。ブロックが何個か余ってしまうのも少々物足りない。


Stage20「めぞん一核その後」 (作:てくすち)
難易度:★★
完成度:★
高橋度:★★★
一応「石23」の続編ではあるが、エビーラが鉄になったくらいでそう大差はない。悪質な水増しである。クリスタルを最初に落とすときに2匹つぶしておけば後がラクになる。赤ワープ部屋は開けないほうがよい。


Stage21「くどいようだが斜め線厳禁」 (作:てくすち)
難易度:★★
完成度:★★
くどさ:★★★
ワープ問題の小ネタ。下段の穴に石ブロックを2個入れてワープゾーンを塞ぐのだが、そのためには「割って逃げてワープに逃げ込む」という大して難しくない荒業が2回必要。そのあたりが「石25」とは違う。


Stage22「見ないでお願い」 (作:てくすち)
難易度:★★
完成度:★
国際的陰謀度:★★★★
本来このステージは、赤クリスタルが右、青クリスタルが左にあるはずだった。それが例の組織の策略により左右逆にされてしまい、てんで楽勝な問題になってしまったのである。おのれ、組織め。


Stage23「3×3 I's」 (作:てくすち)
難易度:★★
完成度:★★
ワープしないと死んじゃう度:★★★★
ポイント切り替えによりデムの進路をコントロールする問題。「苦難の森」の「ワープしないと死んじゃう病」はここから生まれたものである。解く側もうっとおしいだろうが作るほうもひたすらしんどい。二度と作らん。


Stage24「パリの観覧車」 (作:うにまる)
難易度:★★★
完成度:★★
うにまる度:★★★★
クリスタル以外にブロックが存在しない、ちょっと変わった問題である。一応、青を左へ落とすパターン(赤で青を受けとめ、黄色で青ワープを塞ぐ)と、青を右へ落とすパターン(黄色で青を受けとめ、赤で青ワープを塞ぐ)が確認されており、いずれが正解なのかはわかっていない。細かい手順の異なるバリエーションもいくつか存在する。


Stage25「パラレルワールド」 (作:てくすち)
難易度:★★★
完成度:★★
パラレルワール度:★★★
青部屋の三つの穴(段差)を塞ぐためには、黄色部屋と赤部屋からブロックを1個ずつ輸入して来なければならない…というのは嘘で、「動く鉄」をうまく使いさえすれば、輸入するブロックはどちらか1個だけで済む。邪魔な青クリスタルをいったん別の部屋に預けたり、デムや鉄エビをあちこちに案内したりなど、とにかく面倒くさい。